ギャラガレギオンズ体験版をプレイ

 Xbox360ライブアーケードに昨日「ギャラガギオンズ」が配信されたので、とりあえず体験版をプレイしてましたー。
 

 サイバーで美麗なグラフィックと、大群で攻めて来るギャラガたちの迫力がスゴいです。
 それに、指示される敵勢の動きを読んで連射砲台を設置、うまくいけばバリバリと敵の山を切り崩せるカンジがなんとも気持ちいい。
 また、自機や敵のグラフィックや効果音を今作オリジナルのシャープなものと原作であるギャラガをそのまま持ってきたものとで選択できるようになっています。
 昔「ギャラガ」をやっていたファンには嬉しいところですね〜。

 実は今ゲイツポイントが底を付いているので、カードを買いに行くまで本編はしばしおあずけになりそうです。orz

                                                                                                                                                                        • -

 ただこれは「ギャラガのリメイク」というより、完全に新作のSTGといった方が言いでしょう。
 もちろん

・ 固定画面内で敵がアクロバティックな軌道で体当たり
・ 敵機をとりこむ形での合体

 といった要素は共通しそうなのですが、それ以上に「連射砲台をセットする」という部分がこれらを凌駕するほどギャラガとの差異を生んでいます。

 原作である「ギャラガ」の特徴といえば*1タイトーの「スペースインベーダー」と同じ横ライン移動という制限された動きの中で、縦だけでなく斜めに飛んでくる敵弾や曲線を描いて向かってくる敵機を避けつつ敵軍の山を崩していくトコロでしょう。

 敵弾や敵機の軌道は多少のパターンがあるにせよ、いつどんなパターンで飛んでくるのかを把握するのは難しく、レベルがあがればウカウカしていると敵弾と敵機の袋小路にいつのまにか挟まれてゲームオーバーというのも多いと思います。

 合体でパワーアップをすれば火力も上がるのですが、その合体した片方の機体にも当たり判定があるため結果的に自機の当たり判定は増えることになり、更なる「避け」の技術が要求されます。

 火力にまかせて敵機が少なくすれば、それだけ敵機のスピードも格段に速まるのでパターンを考える余裕もなしに必死こいて避けることが必要になってきますし、それが逆にエキサイティングだったりします。

 逆に「レギオンズ」の連射砲台セットという行為は、上に書いたような指先と気合のテクニックではなく、素早い判断力と正確な攻略パターン構築が要求されます。
 つまり原作と今作では、プレイヤーに要求される技術が別となっていると思うのです。

                                                                                                                                                                        • -

 自分は体験版の1面のみをやっただけなので、恐らく見当違いな部分も多いかと思います。
 ただこの作品は前作の「ギャラガ」にとらわれない、というよりもむしろ昨今のSTGの形そのものにとらわれない新しいアプローチのSTG作品じゃないのではないか!?と言いたい感じなワケです。

*1:前作の「ギャラクシアン」も含めて